4.建設従事者の採用経路
 
(1) 全体的な採用経路
   
1) 職員・知事等からの紹介 55事業所で
38.5%
2) 学校からの紹介 31事業所で
21.7%
3) 公共職業安定所からの紹介 21事業所で
14.7%
4) 縁故採用 20事業所で
14.0%
5) その他 16事業所で
11.2%
    の順となっており、昨年の調査と同様、トップには「職員、知人等からの紹介」、次いで「学校からの紹介」と続いて、これが60.2%を占め、主なる採用経路となっている。
     
(2) 新規学校卒業者の採用経路
   
1) 学校からの紹介 31事業所で
53.4%
2) 職員・知人等からの紹介 12事業所で
20.7%
3) 公共職業安定所からの紹介 8事業所で
13.8%
4) 縁故採用 6事業所で
10.3%
5) その他 1事業所で
1.7%
    の順となっており、昨年の調査と同様「学校からの紹介」がトップとなっている。
 昨年とは、公共職業安定所と職員・知人等からの紹介の順位が逆転している。
     
(3) 新規学校卒業者以外の採用経路
   
1) 職員・知人等からの紹介 43事業所で
50.6%
2) その他 15事業所で
17.6%
3) 縁故採用 14事業所で
16.5%
4) 公共職業安定所からの紹介 13事業所で
15.3%
5) 学校からの紹介 0事業所で
0.0%
    の順となっており、昨年の調査と同様「職員・知人等からの紹介」がトップであり、続いて「その他」、「縁故採用」となって、この三つで84.7%を占め、これが主な採用経路となっている。
     
建設従事者を採用する場合の採用経路(複数回答)

区分

項目

新規学校卒業者
新規学校卒業者以外の者
転職者
定年退職者
その他
企業数
構成比
企業数
構成比
企業数
構成比
企業数
構成比
企業数
構成比
公共職業安定所から
8
13.8%
12
24.0%
0
0.0%
1
3.2%
21
14.7%
学校からの紹介
31
53.4%
0
0.0%
0
0.0%
0
0.0%
31
21.7%
縁故採用
6
10.3%
6
12.0%
1
25.0%
7
22.6%
20
14.0%
職員・知人等からの紹介
12
20.7%
29
58.0%
2
50.0%
12
38.7%
55
38.5%
その他
1
1.7%
3
6.0%
1
25.0%
11
35.5%
16
11.2%
合計
58
100.0%
50
100.0%
4
100.0%
31
100.0%
143
100.0%
     

 

<<戻る

 
Copyright 2000 (C) Aomori Constructors Association.All rights reserved.